フラワーエステートの
いけばな教室について

生け花を嗜む、
かけがえのない時間を。

生け花は、ひところの女性においては花嫁修業として流行しましたが、
歴史を振り返ると、多くの男性が嗜んでいた時代もあります。

美しい花と向き合う癒やし効果や、全体のバランスや美観にこだわる空間創造美など…
性別・年齢を問わず、どなたでも興味をもっていただけるものです。
生け花は「敷居の高い習いごと」ではなくなっています。

着物を身にまとい、畳の上で生けるのも風流が感じられますが、
今や普段着のまま、机の上で行われることがほとんど。
それだけ私たちにとって、生け花は身近な存在になりつつあります。

脈々と受け継がれた生け方の基本作法があるのも、生け花の魅力。
最初に土台を身につけることさえできれば、
初心者の方でもキレイな作品を仕上げる腕前まで上達できます。
当校では花材を生花市場から直接仕入れていますので、
市販価格よりもリーズナブルな金額でご提供が可能です。

新たな趣味として、生け花への一歩を踏み出してみませんか?

当校の強み

初心者の方も、経験者の方も。
誰もが安心して学べるような教室を提供することを心がけています。
フラワーエステートのいけばな教室が大切にしているポイントを、ぜひご覧ください。

  • 01

    代表による
    丁寧でやさしい指導

    講師を務める代表は、かつて大手企業に勤めていました。そこで培ったコーチング・デモンストレーションのスキルを活かした指導を行っています。

    「個性を大切にしながら、生徒の自発性を促してくれる」「指導がやさしく、とても丁寧」というお喜びの声をいただくことも。ただ楽しいだけではなく、理論もわかりやすく説明しておりますので、早い段階で上達を実感していただけるはずです。

    講師紹介はこちら

  • 02

    リモート教室にも対応!
    ストレスフリーの充実環境

    「教室まで足を運べない」「人前だと少し緊張してしまう」など…そのようなお悩みを解消するため、リモートでの対応も行っています。

    4K高画質、ズーム機能つきの高感度カメラを採用。対面と変わらない美しい画質を追求した自慢の機材です。また、無線マウスなどを使用し、生徒様の生け花のどの部分について説明・解説しているかをわかりやすく説明できるようにしています。

  • 03

    完成した作品をその場で
    撮影できるスタジオを完備

    細かな調整を重ねて完成した作品は、思い入れが強いもの。ご自宅で飾って写真を撮るのも良いですが、「より美しく撮影したい!」という方のため、専用の撮影スタジオをご用意しています。

    背景のシートが選べたり、強めの照明を当てたりと、作品をキレイに撮影することが可能です。納得がいくまで撮影をし、ぜひお気に入りの写真をSNSなどに投稿してお楽しみください。

  • 04

    生徒様同士の交流が深まる
    機会も多数ご用意

    生け花は基本的に一人で黙々と行うものですが、共同で作品をつくる機会も定期的に設けています。また、数多く催されている展示会に足を運び、コロナ禍においても安全に配慮しながらみんなでワイワイと、楽しい時間を過ごすことも。

    今後は、サロン的な活動も逐次行っていく予定です。生け花教室のあとに抹茶と和菓子をお出しし、生徒様同士の団らんの時間を設けられればと思っています。

よくあるご質問

多くの方より寄せられる質問をいくつかご紹介します。
安心してご利用いただけるよう、ぜひ参考にしてみてください。

  • 男性でも参加できますか?

    生け花は、もともと仏様にお供えするためのもので、男性が生けることが多かったといわれています。癒やし効果があり、没頭できる生け花は、年齢・性別は一切関係なく、どなたでもお楽しみいただけるものです。日々の忙しい社会活動から少し距離を置き、心を落ち着かせたい方にはピッタリです。

  • 初心者でも上達できますか?

    多くの方が初心者ではじめていらっしゃるのでご安心ください。理論にもとづきながら丁寧に指導しますので、きっと上達をすぐに実感できるはずです。

  • 生け花は美的センスがないと向いていないのでは?

    生け花には古来より伝わる、美しく生けるための形があります。最初にこの形を身につけてしまえば、センスがないと不安に思っている方も、美しく生けることができるのでご安心を。また、美的センスは人それぞれなので、教室では個性を大切にしながら、思いおもいの形で自由に生けています。

教室名
いけばな八代流金山校
代表
安達 伸彦
住所
〒460-0024
愛知県名古屋市中区正木4丁目3-20
第7フクマルビル
受付時間
10:00~21:00
定休日
日曜日
※月1回ほど、日曜に開催する場合もございます
電話番号
090-6463-7013
交通アクセス
各線「金山駅」より徒歩約5分

Google mapで見る

教室名
いけばな八代流日進校
代表
安達 伸彦
住所
〒470-0124
愛知県日進市浅田町上納1-24
受付時間
10:00~21:00
※月1回ほど、日曜に開催する場合もございます
交通アクセス
名古屋市鶴舞線「日進駅」より徒歩約15分 

Google mapで見る